2010年09月05日
カマスは美味い!
アップが遅くなりました。
最近、釣行回数が増えています。


土日、仕事、平日代休 → 釣り
と なっております。
今回も、西の方面へ・・・

しかし、今回は単独釣行では無く、社内の釣り好きも同行です。
ゲストがいるので坊主は絶対避けなければなりません!
プレッシャーの中、第1投目・・・シャク・シャ・ゴン!
いきなりヒット! タチウオゲット!
こりゃー爆釣か?
・・・と・・その後続かず・・・・・
同行者はジグやマナティと色々試しています。
暫くすると・・釣れたで・・ ミノーで1投目や・・
見ると、良型のカマス!
こんなのが釣れるんや・・・
タチウオあきらめて、カマス狙い!
すると・・・・結構ヒットするも・・・バラシ連発!

その後、朝マズメも大きなアタリもなく・・沈没・・
結局、タチウオ 1匹 カマス 3匹(内1匹はゲスト君の釣果)

帰宅して、ネットで情報を見ると全般に不調の様子でした。
さて、調理・・・カマスって造りでどうよ。



これが・・・・美味い!
№4号機が、カマスをもっとたくさん釣ってこい・・だって・・
(因みに我が家は4姉妹、№4号機は一番末っ子)
これ専門にねらっても価値があると思います。
例によって、飲み過ぎてしまいました。


よめはん・・・怖い・・
次回は、青物!さてどこへ行こうか・・・
最近、釣行回数が増えています。



土日、仕事、平日代休 → 釣り
と なっております。

今回も、西の方面へ・・・

しかし、今回は単独釣行では無く、社内の釣り好きも同行です。
ゲストがいるので坊主は絶対避けなければなりません!

プレッシャーの中、第1投目・・・シャク・シャ・ゴン!
いきなりヒット! タチウオゲット!
こりゃー爆釣か?


同行者はジグやマナティと色々試しています。
暫くすると・・釣れたで・・ ミノーで1投目や・・
見ると、良型のカマス!
こんなのが釣れるんや・・・
タチウオあきらめて、カマス狙い!
すると・・・・結構ヒットするも・・・バラシ連発!

その後、朝マズメも大きなアタリもなく・・沈没・・
結局、タチウオ 1匹 カマス 3匹(内1匹はゲスト君の釣果)

帰宅して、ネットで情報を見ると全般に不調の様子でした。
さて、調理・・・カマスって造りでどうよ。




これが・・・・美味い!
№4号機が、カマスをもっとたくさん釣ってこい・・だって・・
(因みに我が家は4姉妹、№4号機は一番末っ子)
これ専門にねらっても価値があると思います。
例によって、飲み過ぎてしまいました。



よめはん・・・怖い・・

次回は、青物!さてどこへ行こうか・・・
Posted by papa_1964 at 16:46│Comments(6)
│ルアー
この記事へのコメント
こんにちわ。おやぢ改めDANDYです。
カマスをお刺身にされるなんて…なかなかの腕の持ち主ですね。
それともNo.4ちゃんの腕がイイのか…。素晴らしい!
私なら迷わず開いて干しますねぇ(笑)
次回カマスが釣れたら是非一夜干し試してみてください。
絶対に酒の肴として超一流の味に変身しますから!
カマスをお刺身にされるなんて…なかなかの腕の持ち主ですね。
それともNo.4ちゃんの腕がイイのか…。素晴らしい!
私なら迷わず開いて干しますねぇ(笑)
次回カマスが釣れたら是非一夜干し試してみてください。
絶対に酒の肴として超一流の味に変身しますから!
Posted by DANDY at 2010年09月06日 09:13
DANDY 様
今晩は!
ブログ、されてたんですねー
相変わらずの活躍、同年代?として励みになります。
カマスの一夜干し、次に釣れたらチャレンジします。
今晩は!
ブログ、されてたんですねー
相変わらずの活躍、同年代?として励みになります。
カマスの一夜干し、次に釣れたらチャレンジします。
Posted by papa_1964 at 2010年09月06日 23:42
釣行回数が増えるとはいいことですね(^^)
カマス…旨いですよね。
去年メバリングで釣って塩焼きにしましたが、味がかなり濃かったです。
これ刺身にしたら…日本酒とかよく合いそうですね♪
干物もぜひ試してみたいです。
若干細くて強い小骨が多いので、干物や刺身は食べる効率もよさそうです。
皮にちょこっと入ってる包丁が…さすがですね(^^)
湯かけるのも抵抗ありますし…勉強になります。
カマス…旨いですよね。
去年メバリングで釣って塩焼きにしましたが、味がかなり濃かったです。
これ刺身にしたら…日本酒とかよく合いそうですね♪
干物もぜひ試してみたいです。
若干細くて強い小骨が多いので、干物や刺身は食べる効率もよさそうです。
皮にちょこっと入ってる包丁が…さすがですね(^^)
湯かけるのも抵抗ありますし…勉強になります。
Posted by ムーチョ at 2010年09月08日 00:32
ムーチョ様
コメント有り難うございます。
皮付きのカマスは、写真ではわかりにくいのですが
バーナーで皮目を炙っています。
カマスの身は水分が多かったので、氷に乗せて炙って
すぐに冷やしました。
手間が掛かった割に、家族の評判は皮無しが好評でした。
コメント有り難うございます。
皮付きのカマスは、写真ではわかりにくいのですが
バーナーで皮目を炙っています。
カマスの身は水分が多かったので、氷に乗せて炙って
すぐに冷やしました。
手間が掛かった割に、家族の評判は皮無しが好評でした。
Posted by papa_1964 at 2010年09月08日 12:30
カマスの皮目を炙るとはさすがです!
粋なところですね(^^)
確かにカマスって水分が多いです。
だからこそ干物が合うんでしょうけど、生のままの旨さを体感したことがないので…
釣ったらpapaさん見習って、刺身で食べます!
それからいろいろ考えてみます!
しっかし氷に乗せて炙るとか…普通は想像できないとこですが、素晴らしいですね。
でも皮ナシが評判よかったんですか…(^^;)
粋なところですね(^^)
確かにカマスって水分が多いです。
だからこそ干物が合うんでしょうけど、生のままの旨さを体感したことがないので…
釣ったらpapaさん見習って、刺身で食べます!
それからいろいろ考えてみます!
しっかし氷に乗せて炙るとか…普通は想像できないとこですが、素晴らしいですね。
でも皮ナシが評判よかったんですか…(^^;)
Posted by ムーチョ at 2010年09月09日 01:25
こんばんは。
バス釣りの時は、この名前で呼ばれています。
海釣りは、これから修行します。
また連れて行って下さい。
バス釣りの時は、この名前で呼ばれています。
海釣りは、これから修行します。
また連れて行って下さい。
Posted by BKなおちゃん at 2010年11月01日 00:06