2009年11月02日
柳の下にドジョウはいるのか
10月31日、柳の下のドジョウを探しに行ってきました。
結果、アタリが・・・・無い。
おまけにライントラブルでリールを2軍リールに変更したら
ラインに傷でも入っていたのか、
マナティだけ遙か彼方に飛んでいきました・・・・
リーダーを結び直してシャクシャク・・・
あれ?今日は駄目かな・・・
と、思っていると・・
ガガガガッ!とアタリ・・・
何とか1匹取れました。

その後はジグに変更したが・・・
青物の気配もなく・・・納竿としました。
どうも大潮とは、相性が良くないです。

何時になる事か分からない次回に期待です。
結果、アタリが・・・・無い。
おまけにライントラブルでリールを2軍リールに変更したら
ラインに傷でも入っていたのか、
マナティだけ遙か彼方に飛んでいきました・・・・

リーダーを結び直してシャクシャク・・・
あれ?今日は駄目かな・・・
と、思っていると・・
ガガガガッ!とアタリ・・・
何とか1匹取れました。


その後はジグに変更したが・・・
青物の気配もなく・・・納竿としました。
どうも大潮とは、相性が良くないです。

何時になる事か分からない次回に期待です。
Posted by papa_1964 at 00:22│Comments(9)
│ルアー
この記事へのコメント
キレイなタチウオNICE GETおめでとうございます!
目がまん丸ですね。
旨そうな刺身に仕上がってますね。
釣行の度にGETされて羨ましいです。
目がまん丸ですね。
旨そうな刺身に仕上がってますね。
釣行の度にGETされて羨ましいです。
Posted by gashir@hunter
at 2009年11月02日 10:38

こんにちわ。また一匹GETですか!?イイなぁ~って事よりも、papaさんは
お料理の腕もかなりなもんですね。ウチは塩焼きしか考えられないのに
キッチリとタチウオのお作りですか…。私も数を釣って練習しないと…(汗)
お料理の腕もかなりなもんですね。ウチは塩焼きしか考えられないのに
キッチリとタチウオのお作りですか…。私も数を釣って練習しないと…(汗)
Posted by おやぢん at 2009年11月02日 10:41
連続になりまして申し訳ないです。
先日の記事の写真の中でマナティーとリーダーを繋いでるラインなんですが
どのようなものをお使いですか?
見る限りでは、リーダーとそのラインの間にスイベルのようなものが
あって、そのラインがヘッドに付いてると思ったのですが…。
やはりタチウオともなると歯も強力なので、ケプラーか何かをリーダーの先に
取付けられてるんでしょうか?どうかご教示ください!
先日の記事の写真の中でマナティーとリーダーを繋いでるラインなんですが
どのようなものをお使いですか?
見る限りでは、リーダーとそのラインの間にスイベルのようなものが
あって、そのラインがヘッドに付いてると思ったのですが…。
やはりタチウオともなると歯も強力なので、ケプラーか何かをリーダーの先に
取付けられてるんでしょうか?どうかご教示ください!
Posted by おやぢん at 2009年11月02日 13:37
刺身にタタキに炙り!3種の神器ですね。
そろそろ刺身を食べたくなってきました。
季節はすっかり鍋もおいしい季節になってきましたし
次の太刀魚を狙いにいきたくなりますわ~。
そろそろ刺身を食べたくなってきました。
季節はすっかり鍋もおいしい季節になってきましたし
次の太刀魚を狙いにいきたくなりますわ~。
Posted by ロディ〜 at 2009年11月02日 14:34
こんにちは。
さすがの1尾ですね!
刺身と炙りと…右下のものは何でしょう??
刺身を細く切ってネギと和えて、何か味付けはされるのでしょうか?
見たカンジの(個人的な)感想ですが、僕は刺身にした際に皮がコリコリしすぎて気になってたのですが、ここまで細くするとフグの皮の湯引きみたいに丁度いいコリコリになってそうで非常に美味そうです。
さすがの1尾ですね!
刺身と炙りと…右下のものは何でしょう??
刺身を細く切ってネギと和えて、何か味付けはされるのでしょうか?
見たカンジの(個人的な)感想ですが、僕は刺身にした際に皮がコリコリしすぎて気になってたのですが、ここまで細くするとフグの皮の湯引きみたいに丁度いいコリコリになってそうで非常に美味そうです。
Posted by ムーチョ at 2009年11月02日 15:13
ガシラハンター様
おやぢん様
ロディ~様
ムーチョ様
コメント有り難うございます。
おやぢん様
〈リーダーとそのラインの間にスイベルのようなものが・・〉
ワイヤーリーダーでございます。
サーベルリーダー6”(15センチ)21LBSと書いてあります。
ムーチョ様
〈右下のものは何でしょう??・・・〉
タチウオを細切りにしまして、ミョウガとわけぎを刻んで
和えた物をポンズで頂きます。
〈僕は刺身にした際に皮がコリコリしすぎて・・・〉
私もタチウオの皮に抵抗がありましたが
薄造りにする前に長手方向(頭の方から尾に向けて)に
包丁で浅く(皮を切るイメージ)包丁を入れてから
薄く切りますと、皮の抵抗感が薄らぎます。
是非、お試し下さい。
おやぢん様
ロディ~様
ムーチョ様
コメント有り難うございます。
おやぢん様
〈リーダーとそのラインの間にスイベルのようなものが・・〉
ワイヤーリーダーでございます。
サーベルリーダー6”(15センチ)21LBSと書いてあります。
ムーチョ様
〈右下のものは何でしょう??・・・〉
タチウオを細切りにしまして、ミョウガとわけぎを刻んで
和えた物をポンズで頂きます。
〈僕は刺身にした際に皮がコリコリしすぎて・・・〉
私もタチウオの皮に抵抗がありましたが
薄造りにする前に長手方向(頭の方から尾に向けて)に
包丁で浅く(皮を切るイメージ)包丁を入れてから
薄く切りますと、皮の抵抗感が薄らぎます。
是非、お試し下さい。
Posted by papa_1964
at 2009年11月03日 02:26

垂水の釣り情報の管理人さんにメールで聞いたのですが、
今年はアジが絶不調で、サビキでも殆ど釣れてないとのことです。
時期的にはベストシーズンなのですが、青物の回遊が例年より多かったためか接岸が遅れている様です。
このままシーズンを終えてしまうのか、それとも青物の回遊が少なくなる11、12月に接岸し始めるのかは全く分かりません。
少なくとも現時点で垂水ではアジングをお勧め出来ませんが、噂によると大蔵海岸では夕方にかけて20㎝クラスが回って来ている様なので狙えると思いますとのことです。
またアジング情報あればご連絡させていただきます。
ぼくもアジングしたいです!(ってか釣りたいです!)
今年はアジが絶不調で、サビキでも殆ど釣れてないとのことです。
時期的にはベストシーズンなのですが、青物の回遊が例年より多かったためか接岸が遅れている様です。
このままシーズンを終えてしまうのか、それとも青物の回遊が少なくなる11、12月に接岸し始めるのかは全く分かりません。
少なくとも現時点で垂水ではアジングをお勧め出来ませんが、噂によると大蔵海岸では夕方にかけて20㎝クラスが回って来ている様なので狙えると思いますとのことです。
またアジング情報あればご連絡させていただきます。
ぼくもアジングしたいです!(ってか釣りたいです!)
Posted by gashir@hunter
at 2009年11月06日 18:03

こんばんは。
明日の激釣に向けてそろそろ寝ないと…
太刀魚の皮の件。ありがとうございます。
なるほど筋を入れるんですね。
太刀魚の皮に包丁を入れるのは初めて聞きましたが、これはさすがにあるほうが絶対いいですね。
ハモに骨切りというように、次は必ずチャレンジしてみます。
太刀魚の細切身にワケギとポン酢は想像がつきましたがミョウガですか!
それはさすがですね(^^)
アクセントがついて焼酎より、冷酒や熱燗によさそうですね!
いやうまそう。
勉強させてもらいました。
もみじおろしなんかが加わってもよさそうですね。
明日はハードな釣りになりそうですががんばってきます!
明日の激釣に向けてそろそろ寝ないと…
太刀魚の皮の件。ありがとうございます。
なるほど筋を入れるんですね。
太刀魚の皮に包丁を入れるのは初めて聞きましたが、これはさすがにあるほうが絶対いいですね。
ハモに骨切りというように、次は必ずチャレンジしてみます。
太刀魚の細切身にワケギとポン酢は想像がつきましたがミョウガですか!
それはさすがですね(^^)
アクセントがついて焼酎より、冷酒や熱燗によさそうですね!
いやうまそう。
勉強させてもらいました。
もみじおろしなんかが加わってもよさそうですね。
明日はハードな釣りになりそうですががんばってきます!
Posted by ムーチョ at 2009年11月07日 00:03
papa_1964様
お世話様です。
垂水の釣り情報は管理人さんとなにかと懇意にさせていただいていますのでまた何かございましたらいつでもお申し付けくださいませ。
メバリングめっちゃ楽しかったですよ!
papaさんご要望のアジングもできます!
一度ご一緒しましょう!
お世話様です。
垂水の釣り情報は管理人さんとなにかと懇意にさせていただいていますのでまた何かございましたらいつでもお申し付けくださいませ。
メバリングめっちゃ楽しかったですよ!
papaさんご要望のアジングもできます!
一度ご一緒しましょう!
Posted by gashir@hunter
at 2009年11月09日 12:45

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |